F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

イオンはSuicaを採用 - 電子マネーの乱立に加速か

セブンイレブンがEdyでもSuicaでもない独自の電子マネーを展開するというニュースが出て以来、「電子マネー」に対するブログでの言及数が増えてきているように感じる。そんな中、またひとつ電子マネーに関する大きなニュースが。

JR東日本とイオンの包括的業務提携について

んー、なぜイオンは電子マネーのパートナーをSuicaにしてしまったのだろうか。個人的にSuicaってあまり多額のチャージをしない。してもせいぜい3000円。残高が足りなくなったら改札出る前に清算できるし、電車に乗る前にチャージできるし。

でも、いざ駅以外でSuicaを使おうという時に残高が足りなくなったらどうだろう?Suicaのチャージはお店じゃできない。ビックカメラでSuicaを使おうと思っても、残高がなきゃ使えない。イオンが店舗にSuicaチャージャーを用意したり、ミニストップのレジでチャージできるようにするなら、また別の話だけど。

少なくとも、プリペイドの電子マネーの場合、SuicaよりEdyのほうが使える。しかし、イオンでプリペイドの電子マネーでは消費者の手間が増えるだけではないだろうか。イオンが導入するなら、QUICPayのようなポストペイの電子マネーのほうが・・・と思ってQUICPayを調べていたら、

JCBとイオンクレジットサービス、非接触ICカードおよびiモード FeliCaサービスを活用した新決済サービス「QUICPay(クイックペイ)」を共同開発

あ、あれ?イオンがJCBとQUICPayを開発してんじゃん。てことは、イオンはプリペイドとポストペイの両方の電子マネーサービスを手に入れたことになるの?そうなの?でもQUICPayはイオンに導入しないの?

駅ではSuica、空港ではEdy、ファミマではSuica、サークルKではEdy、ミニストップではSuica、セブンイレブンでは独自の電子マネー、サンクスではEdy、イオンではSuica、高島屋ではEdy、ビックカメラではSuica、ローソンでは・・・使えんじゃん!!って消費者はかなり混乱してしまいそうな気がします。

そのうち電子マネーを相互利用・交換できる共通プラットフォームを準備する必要が出てくるのではないでしょうか?

  1. fmat21 より:

    TBありがとうございました

    スイカ陣営、最近積極的ですよね。イオンやファミマで使えるようになるころには、チャージできる場所も増えてきそうな気もしますが・・

    ここまで大きくなると、スイカ部門はJR東から分社化したほうがいいかもしれないですね。

  2. F.Ko-Ji より:

    >>fmat21さん

    コメントありがとうございます。いまやSuicaあってのJR東日本ですから分社は難しいかなぁと思います。チャージ場所は増やさないと利便性の点で劣りますし、きっと増えるでしょう…。(淡い期待)

fmat21 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など