F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

OpenSocial - Google Developer Day 2008

google-developer-day-stage.jpg

Google Developer Day 2008のOpenSocialセッションでは、OpenSocial APIの簡単な紹介や基本的なAPIの使い方、バージョン0.8から正式に追加されたREST APIの紹介、Apache Shindigの紹介などがおこなわれました。

個人的に目新しかった情報は、Apache ShindigというApache incubator projectです。これは簡単にOpenSocialアプリケーションをホスティングする環境を構築するためのものだそうです。

apache-shinfig.jpg

たとえばガジェットのXMLファイルを読み込んでHTMLとJavaScriptとしてレンダリングする機能や、OpenSocialのデータ用サーバとしての機能があるようです。そのため、Apache Shindigを使えばOpenSocialアプリケーションのテスト環境を構築したりすることもできます。

以下、OpenSocialに関する質疑応答のメモです。

Q. デスクトップアプリケーションで使えるか?
A. 問題なく使える。
Q. SNSから取得したデータを外部サーバに送信する手段は用意されているか?
A. 外部のサーバと通信する機能は備えられている。取得できるデータは当然限られる。
Q. JavaScript APIとREST APIは同じものか?
A. 基本的にまったく同じもので、将来的にもそのようになる予定。

なお、OpenSocialはすでにGoogleの手を離れ、OpenSocial Foundationの元でオープンソースとして開発が進められています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など