F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

Googleが検索結果ページで特定サイトを非表示にするChrome拡張をリリース

ちょっと前にGoogleがスパム対策のために「コンテンツファーム」の検出に力を入れるというニュースがありましたが、その対策の一環として、Google検索にて特定ドメインのサイトを非表示にするChrome拡張機能(Extention)をGoogle自身がリリースしたようです。

» Official Google Blog: New Chrome extension: block sites from Google’s web search results

この拡張機能をインストールすると、検索結果1つずつに「Block example.com」のようなブロック用のリンクが表示されるようになります。そのリンクをクリックすると、そのドメインのサイトが検索結果に一切表示されなくなり、それと共にその情報がGoogleに通知されます。

つまり、ユーザーのフィードバックによってコンテンツファームをどんどん発見し、それを元にアルゴリズムを改良しようという意図のようです。確かにスパムサイトの情報をフォームから送信してもらうよりはずっと多くのデータが集まりそうです。

google-block.gif

注意しないといけないのは、ドメイン(サブドメイン)単位でブロックがおこなわれてしまという点です。つまりディレクトリでユーザーを区別しているようなサイト(アメブロやはてなダイアリー形式)を非表示にすると、そのドメインのサイトは全部非表示になってしまいます。

Googleがこのような拡張機能の公開に乗り出したということは、それだけスパムサイトの検出が大変になってきているということでしょうか。興味深いです。

» Personal Blocklist (by Google) – Chrome Web Store (Chromeのみ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など