F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

Plagger

Plaggerを入れてみました。CentOSにインストールしました。Plaggerはコマンドラインで実行するツールらしいです。Bloglinesの未読記事やmixiの新着日記などをGMailに送ったりできるそうで。

plagger -c bloglines2gmail.yaml

PlaggerはPerlのモジュールです。依存モジュールが大量にあります。Plaggerのためにモジュールを何個入れたか分かりません。Perlのモジュールはコマンドラインでcpanを起動して「install モジュール名」とやれば自動的にmakeとかmake installをしてくれるのですが、律儀にテストを実行してくれるので、テストが失敗してモジュールが入らない場合があります。そういう場合はCPANのサイトから直接tarボールを持ってきてインストールです。もしくはcpanで「force install」でインストールすればテストが通らなくてもインストールできるそうです。

入れなければならないのはPerlのモジュール以外にも、libxml2とかいうのを入れたりしました。libxml2はdevelとバージョンを合わせろとか注意されたりします。あとはNet_SSLeayを入れようとしてどうもCのコンパイラ辺りがおかしい感じでインストールが進まず、そういえば「yum groupinstall “Development Tools”」を実行してなかったなと思い、こいつを先に入れてみるとNet_SSLeayもうまく入りました。

「Plaggerは依存モジュールが入ってれば恐くない」とか言われてるようですが、依存モジュールが多すぎて途中で放棄したくなることこの上なし。時間かけて一個一個解決していくしかありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など