地区予選は公平か不公平か
「[プロ野球偏愛月報] 地区予選の公平性について。」というコラムについて。
このコラムが言わんとしていることは、「参加校の多い少ないを問題とするのではなく、シード制度のない大阪大会のやり方を問題にしたほうがいい」ということらしい。
かたや東京(東西とも)神奈川など大都市の組合せを見ると、シードされた強豪校にとって4回戦までは非常に楽な相手が用意されている。
確かに参加校数が多いことは強豪校にとってはあまり関係のないことかもしれない。しかし、参加校数が少ないということは、それだけ強豪校の数も少ないということだ。強豪校が少ないということは、それほど強くない高校が勝ち進める可能性が高くなるということだ。それと同時に、強豪校が勝ち進む可能性はもっと高い。
逆に、参加校数が多いということは、それだけ強豪校の数も多くなるわけで、それほど強くない高校が勝ち進める可能性はかなり低くなる。それと同時に、強豪校でも勝ち進む可能性は低くなる。
大阪大会のようにシード制度がない場合、あまり強くない高校が勝ち進める可能性が高くなる。参加校数が多くても可能性は高くなる。別のブロックで強豪同士が潰し合うことで、それほど強くない高校が強豪校と戦う回数が確実に減るためだ。
このように考えると、シード制度がないことは参加校数の不公平性を減少させていると考えられる。強くない高校にとっては嬉しいことである。不公平性を指摘するなら、「強豪校が多い地区と少ない地区がある」ということを問題にしたほうがいいかなと思う。
コメントを残す