F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

ケータイ会議2に見るブログマーケティング

1ヶ月に渡って開催されていたケータイ会議2もつつがなく終了。金曜日に成果報告会がおこなわれました。会議のスライドを交えつつ、つらつらと感じたことを書いておきます。

ブログパーツの総インプレッション数は約198万、クリック率は1.47%

f906i-last-2.jpg

今回ケータイ会議2の参加者(20名)のブログにブログパーツが設置されていました。最新のレビュー記事やまとめサイトへのリンクが表示されるパーツです。期間中のブログパーツのインプレッション数は、約198万だったということでかなり多くの人の目にふれたものと思われます。これは一般的なメディア系ブログを1日500PVとすると約132人分になるそうです。

また、ブログパーツのクリック数は29,061回でクリック率は1.47%という結果でした。

1ヶ月レビューをおこなう意味

f906i-last-1.jpg

今回のモニタープログラムの参加条件には『期間中、週に1度記事を上げていただける方。』という条件がありました。つまり4本書けばよいわけなので20人で80本の記事が書かれればOKだったのですが、参加者全体で300本以上の記事が書かれました。

製品のレビュー記事を書くには使い込む必要があると思います。使い込むことで初めて「使いにくいところ」も見えてきます。思いもよらないところで「役に立った」という経験もできるかもしれません。

レビュー記事全体を見てみると、最初は「新鮮な驚きや便利な機能」の紹介が多くを占めていますが、次第に「使いにくい点」や「こういう使い方ができた」という内容、「こういう機能がほしい」という要望が出てきたりしています。

ただ、期間が長すぎるとそのブログを読んでいる読者の方が「まだやってるのか」と感じてしまったり、レビュー記事以外の記事の数が減ってしまったりすることもあると思います。

むずかしいところですが、短すぎず長すぎずという意味で1ヶ月という期間はちょうど良かったのではないかと思っています。

他のブログマーケティングとの違い

ケータイ会議2の最初に全員の顔合わせがあったとき、このブログマーケティングが目指すものとして田口さんがあげられていたのは「ブログのメディアとしての力をあげる」というものでした。普通であれば「クチコミ」だったり「レビューする商品が売れること」だったりするのかなと思うのですが、そうではないのです。だから良いことも悪いことも正直に書くことが許されています。

各ブロガーが書いた記事は「まとめサイト」からリンクされたり、他の参加者の記事で引用されて紹介されたりしています。まとめサイトには質問コーナーもあり、その回答はブロガーがブログの記事として書いています。これは、誰かがF906iをきっかけにあるブログ記事にたどりつき、そのブログの新しい読者になる可能性が増えることにもなると思います。

また、参加ブロガー間の交流を促進する仕組みを用意しているのも百式ブログマーケティングの特徴ではないかと思います。たとえばフレッシュミーティングを利用したチャットがあって、そこで毎日アツイ議論(次第に雑談)がおこなわれていました。

さらにブロガーが自主的にコンテンツをつくりあげたり、モニタープログラムをやりやすくするための工夫をしたりということもありました。たとえば、F906iで撮影した写真をFlickrのグループにアップしたりとか、F906iの歩数計機能で毎日の歩数をブログパーツにしてくれる【いいめもウォーキング】がリリースされたりといった取り組みが自主的におこなわれました。

f906i-last-3.jpg

さいごに

私自身はF905iをテーマに開催されたケータイ会議から引き続きの参加となったわけですが、前回のケータイ会議の反省をふまえて改善された点が数多くあったおかげで満足度の高いものとなりました。特に、前回にはなかった期間途中の中間報告会で取り組みに対するフィードバックがおこなわれたことがかなり良かったのではないかと感じています。

気になるのは「いつもブログを読んでいただいている方々の目にどのように映ったか」という点です。もし何かありましたらブログなりコメントなりでご意見をいただければと思います。

» F906i アーカイブ – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

  1. yteppei より:

    個人的に、1ヶ月を通してのモチベーションの推移が気になります。
    (序盤→中盤→終盤くらいのスパンでの)

    よろしければお聞かせ下さい(^^

  2. F.Ko-Ji より:

    >> yteppeiさん
    コメントありがとうございます!

    > 個人的に、1ヶ月を通してのモチベーションの推移が気になります。
    > (序盤→中盤→終盤くらいのスパンでの)

    序盤の前半は実はモチベーション低めでした。レビューが2回目ということもあって何書こうか悩んでいたり、他のメンバーの記事を書く勢いに圧倒されてたりで。

    でも、序盤後半から上がってきて中盤が最もモチベーションは高かった気がします。

    それからなだらかに下降していきましたが、それでもある程度のモチベーションは維持できました。中盤での中間報告会やオフ会での交流が良かったのだと感じてます。

    # ちなみに前回は序盤からモチベーションが高く、中盤の後半に息切れして、終盤にラストスパートという感じだったかなー。

yteppei へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など