カカクコム&クックパッド共催・勉強会に行ってきた
普段 Rails を使っているわけではないですが、10月17日(金)に開催された「カカクコム&クックパッド共催・勉強会」に行ってきました。
プレゼンテーションの内容は以下の通り。日本最大級のRailsサイトであるクックパッドと食べログ.comのお話がメインでした。
「クックパッドのRailsリニューアル」
クックパッド株式会社 橋本 健太(最高技術責任者・フェロー)
「Inside Tabelog’s Backend(+α) 」
株式会社カカクコム・京和 崇行(食べログ.comエンジニア)
「okyuu.com x OpenID」
株式会社カカクコム・藤原 史和(okyuu.com 技術責任者)
「クックパッドの裏側とこれから」
クックパッド株式会社・高田 悟史(クックパッドエンジニア)
「Rails2.2がやってくる」
株式会社カカクコム・大石 司(食べログ.comエンジニア)
クックパッドのRailsリニューアル
- クックパッドは元々ColdFusionというフレームワークで作られていた。
- 将来的なことを考えてアジャイルな開発ができる Ruby on Rails に昨年移行した。
- エンジニア5名で約半年くらいかけてすべてリニューアルした。
- rails100においてRailsサイトの中では世界第8位のトラフィックを誇る。
- エンジニアは全員Macを使用している。
- そのほかEmacs、Subversionに加えてShinjikoなども利用。
- データベースにはMySQLを拡張したTrittonを使っている。2インデックス使えるから。
- アクセスログはデータベースにアプリケーションで記録している。
懇親会のときに聞いた話では、Railsへの移行に関しては「社長自信もエンジニア」であることが大きかったと。移行期間は機能開発がストップするわけで、そのあたりエンジニアだから説得できたということもあったようです。
Inside Tabelog’s Backend(+α)
- 食べログ.comはグルメ系クチコミサイトの中では日本一。
- Railsの前はWindows + ASPだった。
- サーバーは18台。
- rails100では11位。
- Apacheのmod_proxyとmongrelを使っている。(クックパッドも同じ)
- mongrelのメモリ消費には困る。
- acts_as_readonlyableの欠点であるフェイルオーバーを独自に解決。
- session情報をDBに格納するときは innoDB がいいよ。(MyISAMは削除負荷が高い。)
クックパッドも食べログ.comも httpd には Passenger ではなく Mongrel を利用しているそうで、メモリの大食いに困っていると言ってました。
後半はメモを取るのに疲れてしまってほとんど聞いていただけだったのですが、クックパッドのインフラの方が「このLANケーブルを通って美味しい料理のレシピが運ばれているんだという気持ちで仕事をしてる」みたいな感じのことをおっしゃっていたのがツボでした。
それにしてもクックパッドのオフィスは綺麗でいいですねー。
コメントを残す