PEARのHTTP_RequestでURLのリダイレクト先を調べる方法
よくフィードのアイテムのURLがリダイレクト用のURLになっていることがあって、そのURLをそのまま使おうとすると不便なことがあります。
そこでPEARのHTTP_Requestを使ってリダイレクト先のURLを調べる方法をメモ。
<?php
require_once('HTTP/Request.php');
$params = array(
'method' => HTTP_REQUEST_METHOD_HEAD,
'http' => '1.1',
'allowRedirects' => true,
'maxRedirects' => 3,
'timeout' => 10,
'readtimeout' => array(10, 0),
);
$http = new HTTP_Request($url, $params);
$http->sendRequest();
sleep(1);
$realUrl = $http->getUrl();
調査対象のURLが必ずしもリダイレクト用のURLでない場合もあるので、メソッドはHEADにしておきます。そうすれば常にHTTPヘッダーのみ取得できて相手サーバの帯域の節約になります。リダイレクトの最大回数やタイムアウトの数値は適当に。
1回のリクエストであればsleepする必要はありませんが、ループさせる場合は同一ホストに連続でリクエストする場合もあるのでsleepしておきましょう。あとはgetUrl()メソッドを使えば最終的なリクエストURL(つまりリダイレクト先のURL)を取得することができます。
コメントを残す