フルキーボードケータイ「N-08B」の外観をチェック
先日参加した「フルキーボードケータイ N-08B ブロガーフォーラム」の企画の一環で、8月6日に発売されたN-08Bのモニタープログラムに参加します。9月末までにブログに3本以上の記事を書き、モニター終了後はそのまま使い続けることができるというものです。(モニタープログラムの詳細はこちら)
N-08Bはスマートフォンではなくケータイです。色はブラックのみ。赤外線ポートは搭載されていますが、GPSやICカード(おサイフケータイ)は搭載されていません。Wi-Fiが搭載されていてWi-Fi通信ができたり、自身がアクセスポイントになることもできます。詳しい仕様は「docomo PRO series N-08B まとめwiki」や公式サイトをご覧ください。
というわけで早速外観からチェックしていきます。写真20枚ありますので時間のあるときにゆっくりご覧ください。

↑ 第一印象は「でかっ」と感じます。スマートフォンではなく、あくまでケータイ。

↑ 手はそんなに大きくないですが、片手で掴めるサイズです。

↑ iPhone 4(下)と比較するとこれくらい。

↑ iPhone 4(上)と厚みを比較するとこれくらい。

↑ 開いたところ。どう見てもノートパソコン。

↑ 片手を置くとこんな感じ。(写真撮影の関係で両手は置けず。)

↑ 電源を入れると執事のヒツジが。やっぱりケータイだ。

↑ ディスプレイの角度は自由に調整可能。一番倒したところ。

↑ これくらいの角度にも。

↑ キーボード左半分。数字キーにはファンクションキー。メールやiモードなどFnキーに割り当てられています。

↑ キーボード右半分。カーソルキーの2個左に長音があります。

↑ ポインタ操作は丸いスティックポインターと、側面にあるボタンで。左クリック、右クリックができますが、やや押しづらいことも。

↑ カメラはフロントカメラのみ。外向きにはついていません。

↑ サイドにあるこれは盗難防止用の取り付け穴です。(説明書には「ストラップをつけてはいけません」と書かれています。)

↑ microSDは裏面に。

↑ 電池パックでかい。

↑ ワンセグアンテナが搭載されています。

↑ 充電やイヤホンはここに。

↑ 通常のFOMAのアダプタで充電できます。

↑ 通話はハンズフリーで。(イヤホンは別売り。今回はモニター用としていただきました。)
ざっとこんな感じです。
見るからに歩きながらの片手操作は難しいので、2台目のケータイとして使うのがよさそう。ただ、重くないので左手で持って右手で打つといったことは可能です。
次回以降は使ってみて気になったところを書いていきます。
【他の参加者の方のレビューはこちら】
» フルキーボードケータイ「N-08B」User’s Review
楽天で見る…
![]()
docomo白ロム携帯!【未使用品】ドコモ N-08B ultimate black 白ロム携帯![ID:8573]
コメントを残す