F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト

livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプトの需要がありそうなので、改良してみました。改良点は以下。相変わらずlivedoor Reader専用ですが。

  • 任意のフィードについてカスタマイズできるようにした。
  • ボタンクリックではなくキーボードショートカット(g)で本文を取得できるようにした。
  • UTF-8以外のサイトにも対応した。
  • 記事タイトルの先頭が「AD:」で始まる記事については本文を取得しない。

スクリプトはこちら
ldrfullfeedchanger.user.js (ver 0.3)

※ 修正履歴
[2007-12-25][ver 0.3] 本文に含まれるaタグに target=”_blank” を追加するようにしました。
[2007-11-11][ver 0.2] 「c」の本文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div class=”body”>がないとだめでした。

デフォルトの設定で、アメブロとGIGAZINEとITmediaをセットしています。

w.FULLFEED.exp = {
    "http://ameblo.jp/": {
        "s": '<div class="subContents">',
        "e": '<!--//.subContents-->'
    },
    "http://gigazine.net": {
        "s": '<!-- google_ad_section_start -->',
        "e": '<!-- google_ad_section_end -->'
    },
    "http://www.itmedia.co.jp": {
        "c": true,
        "s": '<!--BODY-->',
        "e": '<!--BODYEND-->'
    }
};

ITmediaの文字コードはShift_JISなのでUTF-8に変換したソースを取得します。そのために、上の設定のように “c”: true, を追加します。

ldr-full-feed-changer.gif

↑ このように本文取得の設定をしたフィードには、 getcontentsmark.gif のマークが表示されます。これが表示されていれば、「g」キーが使えます。

P.S. Google Reader用はこちらです。

» 「z」で本文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

  1. br より:

    プリフェッチタイミングで、自動で取ってきちゃうとかどうです。
    http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_prefetch_images.user.js
    マウスクリックとかプリフェッチしないこともあるので、手動はあるといいと思います。

  2. fkoji より:

    > プリフェッチタイミングで、自動で取ってきちゃうとかどうです。
    いいですね。ソースありがとうございます。
    item.body.replaceのとこでうまく本文にrelplaceできれば
    いいわけですよね。ちょっとチャレンジ。

  3. fkoji より:

    むぅ、、むずかしい

  4. tm より:

    これすっごく便利!
    すこしポストしときますね。
    “http://www.nikkei.co.jp/”:{
    “c”: true,
    “s”: ‘<!– メインニュース–>’,
    “e”: ‘<!– //メインニュース–>’
    },
    “http://dsas.blog.klab.org/”:{
    “c”: true,
    “s”: ‘<div class=”main”>’,
    “e”: ‘<div class=”posted”>’
    },
    “http://japan.cnet.com/”:{
    “c”:true,
    “s”:'<div class=”leaf_body”>’,
    “e”:'</newselement></div>’
    }

    ちなみに画像が相対パスのものってどうにかできないんでしょうか?
    あまりjavascript詳しくないのでよくわからなかったです

  5. fkoji より:

    >>tmさん
    ありがとうございます。CNETの終わりの区切りは
    “e”:'<div style=”float:right;margin-bottom:10px;”>’
    のほうがよさそうです。

    相対パスは記事のURLのドメインがサイトと一致していれば
    できそうですが、リダイレクトがからむとどうなるか。

  6. YAA より:

    いいですね。
    とりあえず ad-hoc に画像を表示できるようにしてみました。
    http://yaa.no-ip.org/~yaa/diary/20071113.html#p04

  7. fkoji より:

    >>YAAさん
    ありがとうございます。
    replaceの第2引数でfunction使えば条件分岐が簡単なのですね。
    勉強になります!!

fkoji へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など