F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

新サービス「Meity」をリリースしました!

本日「Meity」(メイティ)というサービスをリリースしました!

meity-screenshot.gif

» Meity.jp – TwitterのIDやリストで公開先を指定するメッセージ作成サービス

Meityってなに?

Meityは、決められたメンバーのみが閲覧できるメッセージを作成するサービスです。Twitterに登録している人であれば誰でも利用できます。

Meityを使うと「この人とこの人だけに公開するメッセージ」とか「このTwitterリストに入れてる人だけに公開するメッセージ」といった公開範囲を限定したメッセージを作成することができます。

ユーザーの認証にTwitterのAPIを利用していて、メッセージの「メンバー」の指定にTwitterのIDやリストが利用できるようになってます。

meity-screenshot-2.gif

↑ こんな風に。詳しい使い方は「使い方やFAQ | Meity.jp」をどうぞ。

どんな時に使うの?

Meityはダイレクトメッセージの代わりに使えます。

たまに「フォローされてないからダイレクトメッセージが送れない」というのを目にするのですが、DMを送ってもらうためにフォローするというのは微妙だなぁと思ってました。

Meityであればフォローの状態に関係なくメッセージの公開先に指定できるので、その人にフォローをお願いすることなく、その人向けのメッセージを作成することができます。

あとはそのメッセージのURLを相手にリプライなどで教えるだけです。

Meityのメッセージは140文字以上入力できます。

ダイレクトメッセージで要件を伝えるために、長い文章を分割して送ったという経験はないでしょうか?

Meityには140文字といった制限はないので、ダイレクトメッセージに概要だけを書いて、詳細はMeityのメッセージに書くという使い方ができます。

Twitterの「リスト」を活用できるよ

メッセージの公開先にはTwitterで作成する「リスト」を利用することができます。

メッセージの公開先にリストを指定すると、そのリストに所属するユーザーがメッセージを閲覧できるようになります。また、途中でリストから外されたユーザーは、メッセージを見ることができなくなります。

Twitterのリストでイベント参加者のリストを作成しておけば、Meityでイベントのお知らせが簡単にできるようになるはずです。

スパムに利用されたりしない?

MeityはTwitterのブロック機能と連動しています。

Meityでは、閲覧者がメッセージ作成者をブロックしているかどうかチェックしていて、もしブロックしていれば、そのメッセージの内容を見ることはできません。

また、Meityの画面からメッセージ作成者をブロックすることもできます。一度ブロックすると、そのユーザーからのメッセージはすべて読めなくなり、さらにTwitter側にもブロックが反映されます。

というわけで…

Meityはいろいろと便利な使い道があるんじゃないかと思っているので、ぜひ実際に使ってみてください。

今のところケータイでは利用できませんが、フルブラウザやスマートフォンであれば利用できると思います。

# P.S. ベータテストにご参加いただいたみなさま、ご協力ありがとうございました!

(追記) 2010-06-13 ケータイからのメッセージ閲覧に対応しました。

» Meity.jp – TwitterのIDやリストで公開先を指定するメッセージ作成サービス

  1. kagua より:

    いつも楽しく拝読させていただいてます。
    すみません、質問してよろしいでしょうか。
    Fkojiさんはこういうサービスを作れるようになるまで、どういうスキルアップをされてきましたか?
    今自分はPHPでAPIを使って値を取り出すくらいしか出来なくて、どういうステップで勉強していったらいいのかが、まずわからないのです。
    開発環境や仲間が身近にいるわけでもなく、聞ける人もいない状況です。
    いつかこういうサービスを作ってみたいです。

  2. F.Ko-Ji より:

    >> kaguaさん
    コメントありがとうございます。

    自分の場合は会社でWebエンジニアをやっていたので、
    そこで色々覚えたことが大きいです。

    自宅でも個人開発をしていましたが、
    会社で覚えられることと個人開発で覚えられることとの差は、
    やっぱりありました。

    会社で何が良かったかというと
    「すでに動いているシステムのソースコードを読める」
    ということとだったと思います。

    個人でやる場合それはなかなか難しいですが、
    例えばオープンソースのフレームワークのソースコードは
    公開されているので、フレームワークを動かしつつ
    ソースコードを読んで処理を追ってみるとかすると、
    色々と勉強になるんじゃないかと思います。

  3. kagua より:

    わー!早速の返信、とても嬉しいです。感激です。
    投稿してから、いろいろ探してみたのですが、こういう質問の仕方もホント難しいんですね。
    なるほど・・・。たしかに実際のソースを見てみると、さらに改造してみると(実際にはしちゃいけないんでしょうけど)理解早まりますよね。独学ですと、そもそも動くまでが大変ですから(書籍などのサンプルは別かもしれませんが)。
    なんか、身の程知らずかもしれませんが、ますます勉強したくなってきちゃいました!
    本当に遅い時間にも関わらずありがとうございました!
    これからもブログ楽しみにしてます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など