F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

投げ銭は手数料無料で電子マネーであると嬉しい

最近になって「投げ銭」という文字を、ようやく目にするようになった。読んで面白かったホームページやブログの作者に感謝の気持ちを込めて、ポイントを送ろうという趣旨のものである。

livedoorブログでは「livedoorポイント受取り」というプラグインを提供している。自分の持つlivedoorポイントをブログの作者にあげる、という機能である。私はlivedoorポイントを持っていないので、ポイントを購入しないと送れない。また、livedoorポイントをもらっても、何に使うだろう?と思う。でも一応設置している。

「はてな」では、はてなブックマークに投げ銭機能を実装している。これはブログに限らず、あらゆるホームページに設置可能である。読者がそのページをはてなブックマークに登録する時に、はてなポイントを送ることができる。はてなポイントは、はてなのサービスで利用できるが、やはり使い道が限られる。

投げ銭としてもらって嬉しいのは、やはり本物のお金だろう。しかし本物は難しいので、ネットに融合している電子マネーによる投げ銭機能である。すでにWebMoneyは自社ブログのNetLaputaブログにWebMoneyによる投げ銭サービスを提供している。しかし、NetLaputaブログ内という限られた範囲でしか提供されていない。

現在、電子マネーで間接的に投げ銭ができるのは、「Edy」と「ちょコム」である。Edyでは、”Edy to Edy”というEdyの送付サービスを行なっているし、ちょコムでは、”ちょコムの送付機能”がある。ブログやホームページの作者は、Edyでは自分のEdy番号を、ちょコムではちょコム貯金箱番号を掲載しておけばいい。あとは読者が”Edy to Edy”や”ちょコムの送付機能”を利用して投げ銭すればいい。Edyはコンビニなどで使えるし、ちょコムはネットショッピングで利用できる。そう考えると、投げ銭としてもらって嬉しいのは、自由に使える電子マネーではなかろうか?

ただ、どの機能も「手数料」がかかってしまうのが厄介なところである。「手数料まで払って投げ銭したくねーよ」というのがユーザの本音ではないだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など