F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

手嶋屋社長インタビューについての雑感

“mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く」より

当初はいろいろなSNSを分析して,それぞれの良いところを取り入れようと思いました。ただ,取り入れているうちに,自然とmixiの要素だけが残ったのです。やはりmixiは使いやすくて楽しく,ユーザーのことを考えて作られています。特にUIが優れていると思います。

うちの会社でも社内SNSにOpenPNEが使われています。確かにUIはmixiにそっくりなのですが、このUIが使いにくいと言っている人も数人います。mixiも最近は2列レイアウトと3列レイアウトを試行錯誤していたり、機能が増えることでメニューバーの画像がだんだん狭くなってきたり、だんだん苦しくなってきている気もします。他人の真似ばかりしていると、独自の機能を盛り込もうとしたときにUIでつまづいたりするので注意が必要です。

OpenPNEはオープンソースのライブラリ以外,すべてゼロから書かれているので著作権的には大丈夫だと考えています。

ここはちょっと怪しいところだなと思います。質問は「レイアウトがmixiに似すぎなのでは?」というもので、プログラムの著作権について問われているわけではないし、ゼロから書いたプログラムの著作権は守られても、レイアウトとは関係ありません。以前のエントリーにも書いたのですが、WEBサイトのデザインというのはトレードドレスといったもので保護されうるようです。ただ、ミクシィ側はlivedoorフレパに関しても特に文句を言うつもりはないと明言していたので、OpenPNEも文句を言われる心配はないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など