なぜJRなのに最初からSuicaにしないのだろうか
photo by babasteve
IC乗車券:JR東海が「TOICA」導入-話題:MSN毎日インタラクティブ
JR東海もICカードタイプの乗車券を導入したらしい。これでJR東日本はSuica、JR西日本はICOCA、JR東海はTOICAという3種類が世に出たことになる。記事を読むと、SuicaやICOCAとの乗り入れ協議が進んでいると書かれているが、だったらなぜ最初からSuicaにしないんだ?という疑問が沸いてくる。誰か教えて。
単純に考えると、TOICAを作るのにコストがかかり、TOICAをICOCAやSuicaと相乗りさせるためにまたコストがかかることになる。あ、きっとコンピュータのプログラムをちょちょっと書き換えればSuicaと相乗りできるんだろう。だったらなおさら最初からSuicaにしたらいいのに。関東から出張してきた人が名古屋でSuicaを使えたらきっと喜ぶ。
帰省するとSuicaは無用の産物となってしまう。JR九州にはぜひ最初からSuicaを導入してほしいな。
そりゃ、儲かるからでしょう。
システム的には同じでもお金の流れが違う。
詳しいビジネスモデルはよく知らないのだけど、
チャージだけして使われない分が利益になったり(退蔵益というらしい)、
あとは、前受け金を運用したりして儲けたりといろいろとうまみがあるらしいよ。
>>よーすけどん
Suicaにしたらお金が東日本に流れてしまうってことですかね。
関係ないけど前職は全然儲かってなかったなぁ。