Google Maps APIの「HTTP geocoding」って?
たまにはGoogle Japanのブログから引用してみる。
来週から、Maps API のジオコーディングの制限方法が変更になります。今までキー単位の制限で 5 万件が上限でしたが、今後、IP アドレス単位の制限になり、1 日あたり 1 万 5 千件が上限となります。
Google Maps APIのジオコーディングのリクエスト制限が変更されるそうです。これは、クライアントサイドで実行されるGClientGeocoderを使っているのであれば、制限が緩和されることになるため気にする必要はありません。ただ、HTTP geocodingを利用している場合は、リクエスト制限が大幅に減少してしまうため、注意する必要があります。
・・・って、Google Maps APIにはサーバサイドでリクエストできるジオコーダがあったんですね。
調べてみると、ありました。
「Where2.0:Google Maps APIがバージョンアップ。ジオコーディングが可能に|blog|たたみラボ」にて、
HTTPリクエストを使用して、XMLで検索結果を取得することも可能。KMLという、位置を記述する形式でもどる。このKMLはGoogleEarthでも位置を示す標準フォーマットになっていて、位置情報記述の標準を目指しているらしい。
という説明とともに、そのリクエストとレスポンスのサンプルが掲載されています。パラメータにoutput=jsonと与えるとJSON形式でデータを受け取ることもできるようです。
ブックマークしておきながら、すっかりスルーしてました。(あのサイトのあれも作り直そうかね。)
コメントを残す