セパレートで良かったところ&そうでもないところ - F-04Bレビュー
ケータイ会議5.5でセパレートケータイF-04Bをレビュー中です。
レビュー期間も今日を入れてあと残り2日となりました。というわけで最後のまとめ的に先週と今週のお題をこなしておきます。まずは先週のお題になっていた「セパレートで良かったところ&そうでもないところ」。
セパレートで良かったところ
実際にレビュー期間中に経験した中では、「セパレートで良かった」というのは以下の2点。
セパレートさせておけばポケットがかさばらない
ちょっと近所のスーパーまで出かけるといった時に、ケータイ持っていくのめんどくさい・・・けど緊急の連絡がきたら・・・と思って仕方なくケータイを持って行くことになります。
こういう時に F-04B はセパレートさせてディスプレイ側だけポケットに入れて持っていくということができるので、ポケットの中が軽く、しかもかさばりません。
この大きさ・この軽さでもう少しタッチパネルの使い勝手が向上すれば、そのままタッチパネルケータイとして通用するんじゃないかと思います。
プロジェクターにケーブル要らず
プロジェクターすごいです。もし普通に携帯電話用プロジェクターを開発となると、ケーブルで外付けにするとか携帯電話本体に内蔵するとかなりそうですが、本体に合体させるというのはセパレートケータイならでは。
そのおかげでケーブルが不要(F-04Bの画面を投影する場合)になっているので、ただすごいだけでなく、使い方も簡単というわけです。
そうでもないところ
セパレートケータイ微妙だな・・・と感じたところは色々あるのですが、まとめると以下の1点につきます。
使いやすい操作方法が見当たらない…
F-04Bの操作方法として、大きく「テンキー」「QWERTYキー」「タッチパネル」の3つが用意されているのですが、どれも微妙です。
テンキーはセパレートしない状態だと頭でっかちになって、しかも”もっさり”しているので素早く打てず、QWERTYキーだとディスプレイを置く場所に困り、タッチパネルだと指のコンディションに左右されたり選択・決定がめんどくさかったり。
もしディスプレイ側にスタンドが内蔵されているか、QWERTYキーをディスプレイと合体した状態で使えれば、便利な入力方法はQWERTYキーでファイナルアンサーになると思うのですが。
というわけで…
まとめると個人的にF-04Bは日常使う端末としては微妙だというのが正直な感想です。で、その理由は「ベストな入力方法がないから」です。
しかし「F-04Bは日常で使うための端末ではない」と割り切るとするならば、セパレートして別ユニットを合体させて使うという斬新な発想と、それを実現させた技術はすばらしく、今後の展開に期待せざるを得ないという印象を持ちました。
他の参加者のレビューはこちら!
【ケータイ会議5.5とは?】
ケータイ会議5.5とは、富士通から発売された世界初セパレートケータイ「F-04B」をブロガー10名が約1ヶ月半ほどモニターしてレビューする企画です。モニター後はF-04Bをそのまま使い続けることができます。
コメントを残す