Googleの短縮URL「goo.gl」のAPIをPHPのcURLで使うサンプル
Google URL Shortener API をPHPで利用するサンプル。このブログのURL「http://blog.fkoji.com/」を短縮してみました。この例ではcURLを使っています。
<?php
$url = 'https://www.googleapis.com/urlshortener/v1/url?key=[APIキー]';
$curl = curl_init();
curl_setopt($curl, CURLOPT_URL, $url);
curl_setopt($curl, CURLOPT_HTTPHEADER, array('Content-type: application/json'));
curl_setopt($curl, CURLOPT_POST, 1);
curl_setopt($curl, CURLOPT_POSTFIELDS, '{"longUrl":"http://blog.fkoji.com/"}');
curl_setopt($curl, CURLOPT_RETURNTRANSFER, 1);
$res = curl_exec($curl);
curl_close($curl);
echo $res;
出力は以下のようになりました。
{
"kind": "urlshortener#url",
"id": "http://goo.gl/ipn0Z",
"longUrl": "http://blog.fkoji.com/"
}
“id” に短縮されたURLがセットされています。
実際に使う時はレスポンスを json_decode() でデコードします。これくらいなら正規表現でパターンマッチさせてもいいかと思います。気をつける点は Content-Type ヘッダに application/json をセットしないといけないくらいでしょうか。
APIキーの取得はGoogle APIs Consoleからおこなえます。
» Googleの短縮URL「goo.gl」がAPIの提供を開始 – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
コメントを残す