F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

アルファブロガーから学ぶこと[その5] - R30::マーケティング社会時評

R30::マーケティング社会時評

僕のところは質問文以外読まずに飛ばしてもらえると、なおありがたい。(2005年10月14日の「R30::マーケティング社会時評::インタビューする技術」より)

一週間ぶりの「アルファブロガーから学ぶこと」。その理由は、「だからR30ブログの読者は、結構トラックバックを真剣に読んでいる人が多いんですよ。」というコメントを実際に検証するためだ。数日前に、「消費者は確かに偉大だ」を読んで思うことというエントリーを書いてR30へトラックバックしてみた。

それからまだ4日しかたっていないが、R30からこのブログを訪れた人は、なんと延べ589人。1日平均100以上のR30からのアクセスを記録した。見事にR30ブログは「ハブ」の一つになっている。

R30氏のインタビューには、共感できる点が主に二つあった。まずは、「自分がブログの編集長、だから様々な話題を取り上げる」ということ。バラエティに富んだ話題を取り入れることで、パーソナルメディアとしての価値が出るのである。私は編集長という意識はないが、「プロデュースしている」という意識はある。記事だけでなく、サイドバーのプラグインの種類や並べ方、Google Adsenseの設置場所、テンプレートのデザインをカスタマイズするなど、どのようなタイトルにすればいいか、デザインにすればいいかと考える。自分でウェブサイトをプロデュースしている感覚に近い。

もう一つ共感できたのが、いわゆる「投げ銭」について触れていた点である。これについて、R30氏は次のように述べている。

あとやっぱり理想としてほしいのはC2Cなんですよね。・・・本当に将来あってほしいなというのは、個人が書いたコラムに心を動かされた人というのがチャリンと10円なり50円を放り込むっていう世界です。

現在投げ銭機能を実装・提供しているサービスには、はてなlivedoorポイントWebMoneyがある。投げ銭については私も考えるところがあって、8月12日のエントリーで「投げ銭は手数料無料で電子マネーであると嬉しい」を書いた。また、最近次々とブログが書籍化されているということは、それなりに個人が書くブログに「お金を払ってよい」と考える人が少なからずいるということを示している。たとえブロガーが素人であっても。

R30氏は最後のほうで、「あまり参考にしないで」と述べているので、私もあまりR30氏から学ばないようにするが(笑)、R30氏はプロの記者として記事を書いているらしいので、記事の書き方やノウハウは参考にすべきことが多々あると思う。これからもブログを書き続けていっていただきたい。

[連載] アルファブロガーから学ぶこと

  1. ネットで個人をブログしなかった?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など