F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

Googleで「英語のページから検索」できるようにする

以前からずっと思っていたことだけど、日本のGoogle検索は英語のページを見つけにくい。でもそのことにGoogleは一向に気づいてくれていない。

Googleには「ウェブ全体から検索」と「日本語のページから検索」という2つのオプションがあって、英語のページを見つけたいときは「ウェブ全体から検索」を選択する。しかし、上位に表示されるのは日本語のページばかりであることが非常に多い。

「ウェブ全体」には当然日本も含まれるのでそういう結果になるのは当然か。

英語のページを見つけたければ、本当は「検索オプション」から「英語」のページのみを対象にするというのが正しいのかもしれないけど、それは非常にめんどくさい。

そもそも「ウェブ全体から検索」としたところで日本語のページが上位を占めるのならば、それはあまり意味の無いオプションではないだろうか。

ちなみに英語のページから検索したい場合は、「&lr=lang_en」をクエリにくっつけるといい。ということは、

javascript:(function(){location.href+='&lr=lang_en';})()

ってやつをブックマークレットにしてGoogle検索結果画面で実行するといいんだけど、クエリによっては日本語のページがたくさんヒットする場合もある。

英語のページから検索してるはずなのになぁ。

とりあえず上のJavaScriptをFirefoxに登録してキーワードを設定しておけばいいかも。

しかし最近のGoogleはますますお節介になってきている気がする。ユニバーサル検索とか「こっちのワードで検索してみて」とか。英単語で検索したいのにわざわざカタカナに直して検索してくれたりもする。

使いにくくなってきていると思うのは気のせいか。

  1. gen より:

    パラメータ以外にブラウザの言語設定を考慮してるはず
    言語順位を入れ替えると結果が明白に変動しますよ

  2. しげふみ より:

    こんにちは。
    以下のブックマークレットで綺麗に切り替えられますよ。
    便利でずっと使っています。
    Google検索結果の日本語と英語を切り換えるブックマークレットを修正した – ess sup
    http://d.hatena.ne.jp/mollifier/20081110/1226243949

  3. F.Ko-Ji より:

    >>genさん
    >>しげふみさん

    あー、それですね。
    hl=enを明示的にしないといけなかった。

  4. ジュンヤ より:

    safari のプラグイン keywurl を使ってます。
    URL 欄に g xxx とかって入力すると xxx を英語ページで検索できるようにしていて便利。
    hl=en を指定しています。
    http://blog.champierre.com/archives/649

  5. F.Ko-Ji より:

    >>ジュンヤさん
    スマートキーワード使えるんですねー。
    これはいいかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など