F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

2008年フィードな話題ベスト10

このブログでは色々なジャンルの話題を取り上げていますが、なかでもフィードに関する話題は年中追っかけ続けています。というわけで今年も、F.Ko-Jiが独断と偏見で選ぶ「2008年フィードな話題ベスト10」をここで発表します。

昨年はFeedmediaにて発表したのですが、Feedmediaは更新を終了したので今年はこのブログで。

1位 ウェブ上の活動の集約にフィードが大活躍

2008年はFriendFeedをはじめとするライフストリーミング系のサービスがたくさん登場したようです。(FriendFeedは正確には2007年に公開されていますが。)それらの多くは他のネットサービスでのユーザの活動を集約するためにフィードを利用しています。これはすなわち、多くのネットサービスでフィードを配信することが当たり前になってきている証拠とも言えます。

» 35 Ways to Stream Your Life – ReadWriteWeb
» 自分や知り合いのウェブ上の活動を集約してフィードするサービスが増加中
» ブログの未来はどうなる–新しいコミュニケーション手段「ライフストリーミング」:コラム – CNET Japan
» SNSアグリゲーターのアグリゲーター「FriendFeedFeed」がスタート

2位 feedproxy.google.com

Googleに買収されたFeedBurnerのフィードがGoogleでホスティングされるようになり、feedproxy.google.comというドメインが公開されました。フィード向けAdSenseのフィードもこのドメインで配信されます。また、はてなブックマークのフィードのいくつかもfeedproxy.google.comにホスティングされています。

» feedburner.com が feedproxy.google.com へ
» はてなブックマークのRSSフィードがGoogle(FeedBurner)になってる!
» Googleがフィード向けAdSenseを一般提供開始か

3位 iPhone用Google Readerアプリ「Byline」登場

Google Readerと連携できるiPhone/touch用のアプリ。個人的に乗り換えの多い地下鉄通勤をしているので、これでかなり通勤時間を有効に使えるようになりました。たまにバグることもありますが、自分が利用しているiPhoneアプリの中で満足度はナンバー1です。

» Google Readerと連携するiPhone用RSSリーダー「Byline」が地下鉄ユーザにとって最強です
» iPhoneアプリのByline、バージョン2.0で値下げ?
» Bylineが2.0でさらにパワーアップ、しかも期間限定で450円
» Byline、バージョン2.0.1で日本語インタフェースに

4位 Bloglines、崩壊の危機に直面

RSSリーダーの老舗「Bloglines」が崩壊の危機に直面というニュースがありました。フィードの更新がストップしファウンダーにも見放されもうおしまいかと思われましたが、なんとか復旧したようです。よかったですね。

» Bloglines、完璧に崩壊―ファウンダーさえGoogle Readerに乗り換えか?
» Bloglines、崩壊と報じられるも、修復される

5位 フィードにRSS広告、各所でウザがられる

今年は昨年にも増して「PR:」や「AD:」の文字がフィードにたくさん登場するようになりました。個人的にはこの問題を解決するために「Google Readerで「PR:」で始まる記事を自動的に既読にするGreasemonkeyスクリプト」を作りました。このGreasemonkeyを使えばGoogle ReaderでRSS広告を一掃できます。

» お知らせ : RSSフィード配信方法の変更について
» 帰納法障碍: SeesaaブログもRSSに広告を入れ始めた件
» RSSフィードに広告を勝手にねじこむ楽天ブログ » 【SEO初心者のEvoブログ】
» RSS広告社のRSSフィード広告がウザイ :: SEM R
» 帰納法障碍: RSS広告社はそろそろスパム業者認定してもいいと思う
» RSSの広告 – Make out
» Future is mild : 思わず購読解除に走るひどいRSS広告実例
» アメブロのRSSがまたリダイレクトされてるわけだけど

6位 Google Readerに翻訳機能搭載

Google Readerに翻訳機能が搭載され、海外のブログをいくぶん読みやすくなりました。英語から日本語への翻訳の評判は悪いですが、英語以外の言語を英語に翻訳して読むこともできる(インタフェースを英語にする必要がある)ので、その点は便利なのではないでしょうか。

» Google Readerの翻訳機能は予想通り役立たないね

7位 RSSリーダー、今年もニッチなまま年越し

RSSリーダーの利用者層はあいかわらず狭い範囲にとどまっているようです。来年はどうなるでしょうか。個人的に思うのは、情報収集ツールというより情報追っかけツールとして見せていったほうがいいかなぁと思います。

» シロクマ日報 > RSS、利用者数はピークに達した? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
» メディア・パブ: RSSフィードの普及率は約1割止まり,リーダー利用はニッチだが情報流通には必須

8位 海外版livedoor Readerがオープンソース化

海外版のlivedoor ReaderであるFastladderがオープンソースとして公開されたのも今年。その後どんな感じなんでしょ?

» livedoor Readerの英語版、オープンソースソフトで無償公開:マーケティング – CNET Japan
» ライブドア「Fastladder」がオープンソースに 「米国で目立ちたい」最速RSSリーダー – ITmedia News

9位 feedpath 閉鎖

フィードパスのRSSリーダー「feedpath Rabbit」が閉鎖されました。4月1日に発表されたため、「エイプリルフールのネタではないのか」という声もありましたが、ホントの話でした。

» feedpath閉鎖の裏側を聞く–RSSリーダー単体のビジネスは困難:インタビュー – CNET Japan

10位 中国のIT企業がWindows RSS Platformの技術を特許侵害と主張

10位なのでネタっぽいものを。中国の企業がMicrosoftを訴えるというニュースがありました。が、まったく話題になりませんでした。どうなったんですかね、これ。

» IP NEXT ニュース / Windows VistaのRSS技術は特許侵害―中国のIT企業がMSを提訴

まとめ

さて、この1年のフィード界隈の話題をざっと見てみましたが、RSSリーダーにとっては受難の年だったかもしれません。逆にフィードの「裏側」での利用価値はますます高まっているように感じます。

ちなみに海外ではReadWriteWebがTop 10 RSS and Syndication Products of 2008 – ReadWriteWebというランキングを発表しています。

それでは、また来年お会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

著者について

fkoji

F.Ko-Ji

Webエンジニアやってます。最近は ドットインストール の開発がお仕事です。その傍ら、個人で Meity電車遅延なう梅酒.in#グラドル自画撮り部 の部室といったネットサービスを開発・運営してます。梅酒と草野球とリアル脱出ゲームが好きです。

» 詳しいプロフィールや運営サービスの一覧など